鹿児島県大隅半島、鹿屋市から届ける、文化を書く、紹介する、コミュニティを生むZINE
—
by
(15号掲載) ぼくはこの前、紅葉真っ盛りの秩父を訪れた。秩父市は、埼玉県の南西部に位置する市で東京都の奥多…
(15号掲載)
(15号掲載) 幼いときのぼくは中耳炎で、毎年夏になると必ずがんがんと痛み、ある耳鼻科医院にかかっていた。通…
15号掲載 私は鹿屋市在住の東京の会社に勤めているフルリモートの会社員である。全国の自治体がお客様なので、誠に…
(15号掲載) 4月からあたらしい職場で働いています!接客業です。仕事はとても忙しいですが、楽しいです!ただ…
(14号掲載)
14号掲載 鹿屋を離れて10年弱とはいえ実家はあるわけで、盆正月には帰ってきていた。だから、そこまでポジティブ…
(14号掲載) 令和6年10月1日に発足した石破内閣。ここ鹿児島4区(霧島市を含む大隅半島と熊毛郡(種子島、…
(14号掲載) 鹿屋の名店、生うどんつちや 鹿児島県鹿屋市。ここに地元の人たちはもちろん遠方からも多くの人々…
(14号掲載) やうやう14号をお届けします。恥ずかしながら私の息子についての記事を掲載いたしました。うちの…
(13号掲載) 異性の選球眼を鍛えるにはどうすればいいのか教えてください。 40代男性 回答 ご相談ありがと…
13号掲載 1.私の事情私は元鹿屋市役所職員だ。鹿屋市役所の在籍期間は16年間。私にしては、まあまあ長く働いて…
(13号掲載) こんにちは。やうやういつも楽しく拝読しています。老後2000万必要と言われてから久しいですが2…
(13号掲載) 私の数多い趣味のひとつにネットの動画を聴くというものがあります。動画を「聴く」と書いたのは、…
(13号掲載) 自分が好きなものを選ぶといつもマイナージャンルを選んでしまい、苦労します。おかげで気づけば人生…
(13号掲載) 松元さんの歩み ドラムTAOをご存知でしょうか。ここ鹿屋市にも毎年のようにライブツアーで訪れて…
(12号掲載) ぼくはこうやってZINEを作ったり、トークイベントをひらいたり、配信をしたり、ときどきレコー…
(12号掲載) 6月の8日〜10日にかけて鹿児島県の鹿児島市内と鹿屋市内にいってきた。目的はやうやう編集長の…