(21号掲載)
いつもやうやう楽しく拝読しています。私は29歳女性です。
2年前に仕事を通じて知り合った33歳の彼と、来春の入籍を考えています。彼は福岡で在宅のエンジニアとして働くフリーランスで、真面目で優しい人です。離婚歴(子どもはいません)はありますが、その理由も誠実に話してくれて、私との再婚に向けての気持ちも固まっています。
問題は実家で一緒に暮らす母(56歳)です。私がひとり娘ということもあり、昔から「門限」「服装」「友人関係」などうるさい人でした。社会人になってからも、夜の外出や旅行にはなにかと一言あります。
彼の存在を伝え、真剣交際だと話した頃から、母は反対姿勢を強めました。理由は「バツイチは絶対にだめ」「遠距離なんて本性が見えない」「フリーランスは不安定」「バツが付くのはわけがある。親の勘を甘く見ないで」と・・・。
彼が挨拶に来た時も母は居間に出て来ず、私が「せめて顔合わせだけでも」と頼んでも、「絶対に会わない」と言われました。父(59歳)は無言で、「お母さんの気持ちも考えろ」と。
彼は「時間をかけよう。」と言ってくれてますが、正直言って、私はもう家を出ようかと悩んでいます。私は母の言う「親の勘」を無視して突き進んでいいのでしょうか。
それとも、やはり親の意見は尊重したほうがいいと思いますか?
回答
自分を信じて、本当に彼と結婚したいのならするべきです。あなたの人生はあなたのものであり、母親のものではありません。
もちろん、失敗や後悔もあるかもしれません。だからなんだというのですか? 誰と結婚しても、しなくても失敗や後悔はあるものです。
私の個人的な周りの観測を言わせてもらうと、進路、友人関係、結婚、仕事など親が強く反対して子供のやりたいことを阻止した結果は悲惨なものです。
人生はなるようになる。がんばってください。
回答者 鹿屋在住の人生相談のプロ
コメントを残す