「SNSとどう付き合えばいい?」

(21号掲載)

二四歳の社会人女性です。ペンネーム「夜更かしの猫」と申します。
私は毎日SNSを見ています。朝起きて、昼休み、家に帰っても、寝る前など、気づけば数時間スクロールしていて、もう生活の一部のようになっています。

ただ、SNSを見れば見るほど気持ちが沈んでしまいます。
友人たちが結婚や出産を報告している投稿を見ると、「私はまだ彼氏もいない…」と焦ります。
同年代の同僚が「昇進しました」「転職しました」と書けば、「私なんて成果も出せていない」と落ち込みます。
インフルエンサーのキラキラした生活写真を見れば、自分の狭いワンルームが情けなく思えてしまいます。
母に相談すると「SNSなんてやめればいいじゃない」と言います。確かにアプリを削除すれば気分は軽くなるのかもしれません。でも、SNSは友達との連絡手段でもあり、趣味の情報源でもあります。やめてしまったら「時代に取り残されるのでは」と不安になります。

ここ数か月は、夜にベッドでSNSを見ているうちに気持ちが落ち込み、眠れなくなることも増えました。朝の目覚めも悪く、仕事にも集中できなくなっています。

私はSNSとどう付き合えばよいのでしょうか。完全にやめるべきなのか、それとも何か工夫して続けるべきなのか…。
「他人と比べない」ことが大切なのは分かっているつもりですが、つい比べてしまう自分に自己嫌悪してしまいます。


(LINEくらいは残して)今すぐやめましょう。以上です。

過去にも同じような相談をいただいているかと思います。やうやうホームページをご覧ください。書籍でいうと「スマホ脳」「奪われた集中力」がおすすめです。

回答者 鹿屋在住の人生相談のプロ

恥ずかしがらないでシェアしてみる?

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP